白インク印刷のお問い合わせが多いので、
白インク印刷で印刷するときの方法をご紹介します☆
白インクでご希望のお客様には大きく分けて3つの方法を
ご紹介しています
まずはシルク印刷、オフセット印刷、箔押し加工です。
シルク印刷は聞きなれないと思いますが
プリントゴッコを想像してもらえれば、原理的には同じです。
シルク印刷は紙の色が透けにくいけれど、印刷する面積が広ければ
版代が高くなったり、細い線は技術が必要だったりします。
オフセット印刷は大量に向いていますし、印刷する面が広くても
他の方法に比べて、比較的安価に仕上がることが多いです
ただ、紙の色が透けてみえてしまうことが多いです。
上の写真を見てもらえれば、画面で伝わりますか?ちょっと紙の色が透けてませんか?
オフセット印刷ではこれくらい薄い白色になることが多いです。
(*柄によっては2度刷りしたりして色の濃さを出したりもします)
他の二つに比べて箔は紙の色が透けることはありません。
広範囲にわたる箔の場合は技術が必要となりますし
版代が多少高くなります。
箔のサンプルは次回にアップしますm(_ _)m
ご要望の多い封筒に関してはナンデ印刷の公式通販サイトに
商品アップし、お買い求め安くしました。
仕様など決定している方は、クレジット機能もお使いいただけます。
とにかく、紙の種類、枚数、印刷の大きさ、デザインなどなど
いろいろなことを含めて、一番いい方法を考えていきます。
悩んだら、まずはお問い合わせいただくほうが
望むものが仕上がると思います☆
関連記事
白印刷・比較特集
白インクでの印刷について part2
トレーシングに白インクで印刷しました